久々の更新です(汗 やることが多すぎまして(^_^;)!
さて、先々週にK君が入講しました!
とても物静かで淡々と制作するんですが
休み時間には
楽しそうに遊び回ります(^-^)!
制作については、画材の特徴をよくつかむことができ、
先日、E君、M君兄弟が入講しました!
体験の時は二人ともとても緊張してなるべく、ほぐしてあげようと必死でしたヽ(;▽;)ノ
ですが初教室の日は、課題が粘土だったのもあってなのか
自由に制作して、おしゃべりして
先週、1年生のY君が入講しました!
体験の時に、描写が上手だったので
今回、「カニ」の写真を描かせてみました。
特徴的な形体なので、うまくいくのでは、と考えていたところホントにうまくいきました(^-^)!
色のひびきも感じて欲しかったので、「背景も色を塗ってみようか?」と言ってみると、
「丸を描く!」と言うので12色相環や絵の具の使い方などを教えると とってもキレイに仕上げました!
好きな絵などあるんじゃないかと思い、
先週の土曜日にベテランS君の弟のK君が入講しました!
S君とK君は同じ部屋で描くことにしたのですが
独特のかけあいで周りを盛り上げていました(笑)
K君はS君と同じように直感的に描くタイプで仕上げるのがとても早かったです。
これからが楽しみです(^-^)!
先週の土曜日にT君が入講しました!
7月に入講したAちゃんの弟です。写真は恥ずかしいからと顔なしで(´д`)
おねえちゃんと同じく最初は無口で、
しかし、アイデアが決まったら黙々と描き始めました!
仕事が丁寧で、色の感覚も良く、
先週の土曜日に
年中さんのY君が入講しました!
課題は用意していたのですがなんとY君、虫を持参(*゚▽゚*)
ということで持ってきてくれた虫を描いてもらいました。
おそらくかみきり虫だったと思いますが、
今日、4年生の
Aちゃんが入講しました!
最初は、あまりおしゃべりをしなかったので初回なので緊張しているのかな・・・
と思い様子を見ていたのですが、淡々と課題を取り組む姿勢に
とても集中力があるのではないかと思え、
6日土曜日に
1年生のT君が入講しました!
体験のときは緊張してたのかおとなしかったのですが
今回は積極的にしゃべり創り、元気いっぱいでした(^-^)
当日は、七夕の前日だったので
笹の葉飾りをつくりましたが
いちばん苦戦する「くくりつけ」の工程をちゃちゃっとこなしました(゚∀゚)
なぜだろう、と思って 迎えに来たお母さんにきいてみると、
今日、体験に来たS君(年中さん)が入講しました!
最初、見学の予定でしたが
せっかくなので描いてもらうことにしました。
「じゃあ、おひさまを描いてみようか?」と資料をみせると
S君、クレヨンを握ったとたんに、
今日、体験にきたK君(1年生)が
入講することになりました!
おしゃべり大好きで
ものを作ることが大好きなK君。
最初に出した課題を仕上げたと思ったら、
今日、体験にきてくれた
Iお兄ちゃんと弟くんが入講しました!
3年生と1年生の二人は集中するときは集中して 遊ぶときは遊び、
すぐに教室のお兄ちゃんお姉ちゃんたちと仲良くなりました(^-^)
先週、体験に来たO君が今日、入講しました!
とってもおしゃべり大好きで
ダジャレも大好きなO君(笑)。
だけど制作は着実に進め、時間を残して終了しました!
そして印象に残ったのが、
「ありがとうございます!」と言うべき時にきちんと言えていたこと。
とても印象に残りました。
これからも素直でいてね(^-^)!
アップが遅くなりましたが(汗
S君が11月始めに入講しました。
とても優れた色彩感覚と,
今日からR君が入講しました!
R君は私の甥っ子で、幼稚園の年長さん。ダンボール工作が大好きです。
早速、ダンボール工作、そして色塗りをしました。
いつもは「誠也兄ちゃん!」
と呼ぶのですが、今日は
今日、体験に来たK君が入講することになりました。
K君はマンガの写し絵が得意で
ワンピースのキャラクターの絵を見せてもらったのですが