先日、見聞を広めようと、高千穂に一人旅に行ってきました。
高千穂には、今年の正月三が日に家族と行きましたが、
国見ケ丘の雲海、高千穂峡、など
まだまだ体験できていないスポットがあったので、
思い切って行ってきました。
まず一泊してからの早朝、6時過ぎに国見ケ丘に到着したのですが
とてつもなく素晴らしい雲海の光景が広がっていました!
後から地元の方に聞いたのですが、
これほど見事な雲海は、年に3,4日くらいしかないらしいです。
ついてるなぁと、思い切って高千穂に来て良かったと思いました。
暗闇からだんだんと朝日が昇り、雲海を見に来られていたたくさんの方々が帰ったあとも
夢中でカメラのシャッターを切っていた時に、
先ほどの地元のカメラ愛好家の方に、ついてるよ、と言われたのでした。
出会いですね(#^^#)
それから、高千穂峡にも行きました。
別の日の朝、8時半ごろ第1駐車場に着いたのですが既に満車で、
第2駐車場には何とか停められました。
皆さん、朝早いな。
結構な距離を歩いたのですが、紅葉が美しく、
たくさん写真を撮りました。
真名井の滝に着いた時にはとても感動しました!
これまで、たくさんの写真で真名井の滝を見てきましたが、
本物の素晴らしさは見事でした。
柱状の岩も一つ一つが大きく迫力があり、紅葉の美しさも良く影響したのかもしれません。
また、天安河原にも行きました。
川沿いの自然の中を15分ほど歩き、着いた時にはとても驚きました。
想像以上の大きな洞穴で、積み重ねられた石が無数にあり、
とても神秘的な空間でした。
今でも目に浮かびます。
他にも神社などを巡り、高千穂を満喫しました。
宮崎の平野とは異質の、高低差のある土地はとても新鮮でした。
旅は良いものですね!ありがとう高千穂!!
コメントをお書きください